SSブログ

ハイストーリー トヨタ アリスト(JZS14型) [トヨタ]

(043)hsアリスト01.JPG(043)hsアリスト02.JPG
今回はハイストーリー製初代トヨタアリストです。
初代トヨタアリストはクラウンマジェスタをベースとしたターボセダンとして1991年より登場しました。
海外ではレクサスGSとして登場しましたが、国内と違いNAのみなのが面白いところです。

(043)hsアリスト03.JPG(043)hsアリスト04.JPG(043)hsアリスト05.JPG(043)hsアリスト06.JPG
今回のモデルはハイストーリー製で材質はレジンです。
当時は全くミニカーが無かったモデルゆえにレジン製とはいえうれしいところです。

ダイヤペット トヨタ 2000GT(1ST) [トヨタ]

(030)dp2000GT08.jpg(030)dp2000GT07.jpg
今回はダイヤペット製トヨタ2000GTです。

(030)dp2000GT01.jpg(030)dp2000GT02.jpg
ダイヤペットの2000GTは1967年より登場しました。フルアクション(ライト以外)機能を持ち、発売から人気モデルになりましたが、ドアのチリが大きい上にトランクの窓パーツが外れやすい欠点持っていたためか73年に金型改修を受けました。
(030)dp2000GT03.jpg(030)dp2000GT04.jpg(030)dp2000GT05.jpg(030)dp2000GT06.jpg
金型改修を受けた2ndモデルはドアのチリも改善された上に丈夫で遊びやすくなりましたが、前後ライトが不自然に大きい上にホイールがアレなため個人的には余り好きではありませんでした。
ちなみに2ndモデルはスーパーカーブーム時にヘッドライトの開閉ギミックが追加されました。

ダイヤペット トヨタ セルシオ(F30型) [トヨタ]

(035)dpセルシオ01.jpg(035)dpセルシオ02.jpg
今回はダイヤペット製トヨタセルシオです。
3代目セルシオことF30型は2000年より登場しました。初代・2代目に比べて大幅にデザインが変更された野心作でしたが、国内にもレクサスブランド投入に伴い2005年よりレクサスLSに名称変更され翌2006年に生産終了しました。
(035)dpセルシオ03.jpg(035)dpセルシオ04.jpg(035)dpセルシオ05.jpg(035)dpセルシオ06.jpg
ダイヤペットのモデルはセガに代わり新しく親会社になったアガツマのオリジナル第一弾だったと記憶しています。ギミックはドア開閉のみでしたがプロポーションは良くライバルのエムテックを凌駕する出来栄えでした。
色バリエーションではシルバーがありました。

ダイヤペット トヨペットコロナ マークⅡ イーグルマスク [トヨタ]

(042)dpマークⅡイーグル07.jpg
今回はダイヤペット製初代トヨペットコロナマークⅡの後期型です。

(042)dpマークⅡイーグル01.jpg(042)dpマークⅡイーグル02.jpg
ダイヤペットのコロナマークⅡは以前にも紹介しましたが、今回は71年に登場した後期型です。
特徴的なフロントマスクから別名イーグルマスクと呼ばれています。
(042)dpマークⅡイーグル03.jpg(042)dpマークⅡイーグル04.jpg(042)dpマークⅡイーグル05.jpg(042)dpマークⅡイーグル06.jpg
ダイヤペットモデルは初期型からフロント・リアを金型改修して対応しています。
色バリエーションではグリーンメタリックがありました。

画像を漁っていたら当時のトミカの写真があったのでついでにアップ。
(042)dpマークⅡイーグル08.jpg(042)dpマークⅡイーグル09.jpg

ダイヤペット トヨタ クラウン 道路公団パトロールカー [トヨタ]

(037)dpクラウンHT道路公団07.jpg
「ネタに困ったときはダイヤペット。みんな常識だよね!」
というわけで今回はダイヤペット製トヨタクラウンの道路公団パトロールカーです。

(037)dpクラウンHT道路公団01.jpg(037)dpクラウンHT道路公団02.jpg
日本道路公団は1956年に設立された特殊法人で、高速道路等の有料道路の建設・管理を行っていました。
ですが2005年の日本道路公団分割民営化に伴い解散され、現在ではNEXCO等で民営化されています。
(037)dpクラウンHT道路公団03.jpg(037)dpクラウンHT道路公団04.jpg(037)dpクラウンHT道路公団05.jpg(037)dpクラウンHT道路公団06.jpg
ダイヤペットのモデルは以前に紹介した3代目クラウンのHTを使用していますが、元のモデルの出来が良い上にダイヤペットの都合上大型になりがちなパトランプも小型に作られていて非常に良い出来となっています。

京商 Jコレクション トヨタプリウス タクシー(ベガルタ仙台&モンテディオ山形) [トヨタ]

1109ブログ用画像 045.jpg1109ブログ用画像 047.jpg
仙台の過去の選手で真っ先に思いついたのがドュバイッチだった件について。

今回は京商Jコレクション製トヨタプリウスのタクシーです。市販車初のハイブリットカーであるプリウスのタクシー仕様は、タクシー向きかどうかはともかく最近都内でもよく見かけるようになりました。
そのうち京商あたりからタクシー仕様のミニカーが出るかとは思っていましたが、まさかJリーグ仕様が真っ先にモデル化されるとは思いませんでした。
というわけで今回はJ1のベガルタ仙台とJ2のモンテディオ山形を応援する特別仕様のタクシーです。
1109ブログ用画像 051.jpg1109ブログ用画像 053.jpg1109ブログ用画像 056.jpg1109ブログ用画像 059.jpg
ベガルタ仙台は宮城県仙台市をホームとするプロサッカーチームで、もともとは東北電力サッカー部が1995年にプロ化してブランメル仙台となり、99年からベガルタ仙台と名称変更されました。
2010年より2度目のJ1昇格を果たし、今年は優勝争いをしているところです。
タクシー仕様は仙台中央タクシー株式会社とのコラボレーションにより2010年に誕生しました。ボディカラーはベガルタゴールドでフロントにベガルタエンブレム、サイドにベガッ太くんが描かれています。行灯もサッカーボールになっているところが芸が細かいと思います。
1109ブログ用画像 028.jpg1109ブログ用画像 029.jpg
続いてモンテディオ仕様です。
モンテディオ山形は、山形をホームとするサッカーチームで、もとはアマチュアの山形日本電気サッカー同好会(NEC山形)が1996年に名称変更して99年よりJリーグに加盟してプロサッカーチームとなりました。
2008年度にJ1昇格を果たしますが11年に降格し、現在はJ2で昇格争いをしています。
タクシー仕様は山寺観光タクシー株式会社によりモンテディオ応援タクシーとして2010年に誕生しました。チームカラーの青と白がベースとなっていて、両サイドにマスコットの「ディーオ」と「モンテス」が描かれています。
1109ブログ用画像 033.jpg1109ブログ用画像 036.jpg1109ブログ用画像 039.jpg1109ブログ用画像 042.jpg
現在京商により国内で発売されているプリウスタクシーはこの2台だけですが、海外のJコレクションにてマドリード仕様のタクシーがモデル化されています。
他社のミニカーではプレイキャストがあります。
タグ:京商

ダイヤペット&ダイヤペットABS トヨペット コロナマークⅡ1900HT(T70) [トヨタ]

ブログ用画像 011.jpg
今回はダイヤペット製の初代コロナマークⅡです。

ブログ用画像 018.jpgブログ用画像 019.jpg
トヨペットコロナマークⅡは1968年より登場した中型車で、クラウンとコロナの間を埋めるハイオーナーカーとして登場しました。エンジンは1600もしくは1900CCで、デザインはコロナに似ながらもサイズはコロナよりも一回り大きくなりました。
ブログ用画像 020.jpgブログ用画像 021.jpgブログ用画像 022.jpgブログ用画像 023.jpg
初代コロナマークⅡでは4ドアセダン・2ドアHT・ワゴン・ピックアップ等が作られましたが、ミニカーでは主に2ドアHTがモデル化されました。その中でもダイヤペットのモデルは1969年の9月より登場しました。
ダイヤペットのモデルはダイキャスト部分の出来がよくタイヤバランスも良い良作ですが、唯一プラ製のフロントグリルの彫りが浅い為全体的にのっぺりとした印象になってしまっているのが残念な所です。
このモデルでは前期後期があり、写真は前期ですが後期では後部ボディサイドに「CORONA MARKⅡ」の文字がモールドされます。色は白・赤・シルバーの3色で、他に東急特注の無塗装仕様がありました。
ブログ用画像 012.jpgブログ用画像 013.jpg
ダイヤペットでは1970年より材質にABS樹脂を使用したABSシリーズをスタートさせます。ボディにABS樹脂を使うことによりコストを下げられかつ細部のモールドをシャープに表現できるという利点がありました。
しかしながら販売は低調で、バリエーションを除いて6車種を作っただけで終了します。今回はその中でも第一弾として登場したコロナマークⅡを紹介します。
ABSシリーズの特徴はボディはABS製でシャシーはダイキャストを使用しています。基本的にフルアクションで、ボディカラーはパトカーを除けば基本的に成型色にクリアーがかけられています。サイズは1/40とありますが材質の差かダイキャスト版に比べると若干小さめです。
ブログ用画像 014.jpgブログ用画像 015.jpgブログ用画像 016.jpgブログ用画像 017.jpg
ダイキャスト版と違いABS版ではマイナーチェンジ後のフロントマスクを装着しています。ボディスタイルは非常良い上に前後グリルも彫が深く申し分のない出来です。欲を言えば単色だけでなく2トーンカラーが欲しかった所です。このモデルも後期にはダイキャスト版と同様に後部ボディサイドに文字が追加されます。
当時の他社のモデルではトミカがあり、現行では国産名車コレクションとTLV(共に4ドアセダン)があります。


ダイヤペット トヨタ クラウン(S50系前期型) [トヨタ]

ブログ用画像 220.jpg
(訂正・追記)初期カラーは白黒の2色と書きましたがシルバーもありました。訂正してお詫びいたします。
今回はダイヤペット製トヨタクラウン(S50系)です。
ブログ用画像 223.jpgブログ用画像 225.jpg
3代目クラウンに当たるS50系は以前にハードトップを紹介していますが、今回はセダンです。
これまでのクラウンは法人向けに作られているところが大きかったですが、3代目からは個人ユーザーを狙った作りになっています。1967年より生産されて71年にS60系にモデルチェンジをします。
ブログ用画像 226.jpgブログ用画像 228.jpgブログ用画像 231.jpgブログ用画像 232.jpg
ダイヤペットのモデルは1968年より登場しています。材質をアンチモニーからダイキャストに切り替えた初期のモデルで、シャープなプロポーションをしています。
初期のモデルは白(赤シート)とシルバー(水色シート)と黒の3色ですが、どれも塗装の質は悪くゆず肌になり易い欠点を持っています。そのため初期型を探される方にはある程度の塗装の荒れは割り切られた方がよろしいかと思います。
(021)dp170クラウン01.jpg(021)dp170クラウン02.jpg(021)dp170クラウン03.jpg(021)dp170クラウン04.jpg(021)dp170クラウン05.jpg(021)dp170クラウン06.jpg(021)dp170クラウン07.jpg
初期は2色ですが、途中から赤・シルバー(白シート)・白(黒シート)等が追加されます。このころになると塗装の質も安定してきます。色以外のバリエーションは特にありませんが、派生バリエーションではパトカー・タクシーと何故かプルバックモーターを搭載した仕様が発売されました。

ダイヤペット トヨタ クラウン(S60系前期型) [トヨタ]

(027)dpクジラクラウン07.jpg
今回はダイヤペット製のクジラクラウンです。
(027)dpクジラクラウン01.jpg(027)dpクジラクラウン02.jpg
4代目クラウンに当たるS60系は1971年より登場しています。これまでのクラウンとは違い、時代を先取りしたスピンドル・シェイプと呼ばれる丸みを帯びたスタイルでバンパーもボディと同色にするという大胆なデザインでした。
しかしながら法人をはじめとしたユーザーには不評で、販売数では日産のセドリック(230系)にトップを明け渡す等セールス的には失敗作となりました。73年のマイナーチェンジでバンパーを同色からメッキ色に変更します。
(027)dpクジラクラウン03.jpg(027)dpクジラクラウン04.jpg(027)dpクジラクラウン05.jpg(027)dpクジラクラウン06.jpg
ダイヤペットのモデルは1972年より登場します。前期後期共にモデル化されておりホイールにもバリエーションがあります。色は黒・白・ゴールド・赤等があります。派生バリエーションではパトカー・タクシー・全日空仕様があります。

モデルペット トヨペット クラウン [トヨタ]

(025)mpクラウン07.jpg(025)mpクラウン08.jpg
今週はクラウンで。
というわけで今回はモデルペット製トヨペットクラウンです。
(025)mpクラウン01.jpg(025)mpクラウン02.jpg
初代クラウンに当たるRS型は1955年より登場します。トヨタとしては国外メーカーと提携せずに純国産設計で開発した初の乗用車で、61年まで生産されました。
ドアはタクシー業界からの需要から観音開きのドアを採用していました。
(025)mpクラウン03.jpg(025)mpクラウン04.jpg(025)mpクラウン05.jpg(025)mpクラウン06.jpg
今回のモデルはモデルペットの第一号車で、国産ダイキャストミニカーとしても初のモデルでした。
車は1958年式のRS21型のスーパーデラックスで、ウィンカーがフロントではなくセンターピラーについてます。開閉部分は無く、窓ガラスはあるものの内装はまだありません。ホイールキャップはブリキ製でした。
モデルペットからは61年にマイナーチェンジ後の60年式もモデル化しており、ウィンカー等金型変更がされました。

ちなみに同じ年に登場した外国製ミニカーはこのあたりです。内装は無いもののプロポーション的には当時の外国製ミニカーと比べても遜色はないように思います。
P5110013.JPGP5110038.JPGP5110022.JPGP5110014.JPGP5110041.JPGP5110037.JPG

ミニカーランキング参加中です。宜しければクリックいただけると幸いです。 にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。