SSブログ
フォード ブログトップ
- | 次の10件

GAMA フォード グラナダ [フォード]

ブログ用画像 621.jpgブログ用画像 624.jpg
今週は70年代のフォードのミニカーでも。
まずはGAMA(ガマ)製フォードグラナダです。フォードグラナダは英・独のヨーロッパフォードにより1972年より登場した中型車で、ゾデアックやタウナスの後継機に当たります。エンジンは1.7~3リッターで、セダンの他にクーペやワゴンがありました。またアメリカにもフォードグラナダという車種がありましたが、そちらは別物です。
ブログ用画像 627.jpgブログ用画像 630.jpgブログ用画像 633.jpgブログ用画像 636.jpg
リアを見る限りどことなくタウナスのイメージが残っています。初代グラナダのミニカーは当時ではこのドイツ製のGAMAのモデルのみと思われます。現行ではコーギーやNEOからモデル化されております。

マテルメベトーイ フォード マスタング BOSS302 [フォード]

(006)MBマスタングBOSS01.jpg(006)MBマスタングBOSS02.jpg
不定期企画スピードホイール特集の最終回は、マテルメベトーイ製フォードマスタングBOSSです。
BOSS302はフォードマスタングをベースにしたホモロゲーションモデルで、SCCAに参戦するために1969年に登場しました。
(006)MBマスタングBOSS03.jpg(006)MBマスタングBOSS04.jpg(006)MBマスタングBOSS05.jpg(006)MBマスタングBOSS06.jpg
今回のモデルはマテルメベトーイより初登場しましたが、前回のアバルト同様太めのスピードホイールが上手くハマっています。60年代末期を代表するアメ車ですが、同じマスタングのマッハ1と同様にミニカーは余り多くはありません。

バンガーズ フォード コンサル・カプリ [フォード]

(005)旧カプリ01.jpg(005)旧カプリ02.jpg
今週は英国車縛りで。今回はヴァンカーズ製フォードコンサルカプリです。カプリというと1969年以降のクーペを連想すると思いますが、初代カプリはフォード コンサルクラシックの2ドアクーペとして登場しました。1961年より生産され64年まで作られました。
(005)旧カプリ03.jpg(005)旧カプリ04.jpg(005)旧カプリ06.jpg(005)旧カプリ05.jpg
デュアルヘッドランプに流線的なボディはいかにもアメ車的なデザインです。当時のミニカーでは英国ディンキーがありました。
タグ:バンカーズ

ディンキー 165 フォード カプリ [フォード]

(004)dyカプリ01.jpg(004)dyカプリ02.jpg
スピードホイール特集2回目は英国ディンキー製フォードカプリです。カプリは1969年より英・独両方で登場したスペシャルティーカーで、いわばマスタングのヨーロッパ版と言えるモデルです。
今回のモデルのギミックはドア開閉のみで、色バリエーションもこれ一色でした。ノーマルに遅れてラリー仕様もモデル化されています。
(004)dyカプリ03.jpg(004)dyカプリ04.jpg(004)dyカプリ05.jpg(004)dyカプリ06.jpg(004)dyカプリ07.jpg
ディンキーのスピードホイールの特徴というか欠点は、見た目は通常モデルと同じため見分けにくいところにあると思います。思うにディンキーは他社と比べてスピードホイールにはあまり力を入れてなかったように感じます。70年代に入るとディンキーのホイールは粗悪なプラ製に代わります。こちらは走行性能も高くなく、同じホイールなのにモデルによってスピードホイールの銘があったりなかったりします。

ディンキー 174 マーキュリー クーガー [フォード]

(008)dyマーキュリークーガー01.jpg(008)dyマーキュリークーガー02.jpg
不定期企画スピードホイール特集第二弾は英国ディンキーでいきます。まず今回はマーキュリークーガーです。
マーキュリーはフォードのブランドの一つで、クーガーはスポーツスペシャリティー・コンパクトカーとして1967年より登場しています。
(008)dyマーキュリークーガー03.jpg(008)dyマーキュリークーガー04.jpg(008)dyマーキュリークーガー05.jpg(008)dyマーキュリークーガー06.jpg
ディンキーのスピードホイールの特徴は、基本的に通常モデルと同じくゴムタイヤ・ダイキャストホイールで作られていて、車軸を細くする等して回転時の摩擦を軽減しています。そのため見栄えは良いのですが、走行性能は他社に比べると高くはありません。
今回のモデルは出来は良いのですが、シャシーと前後グリルはダイキャストむき出しの為、錆びてしまったモデルが多いので注意が必要です。他のギミックとしてはドアの開閉とシャシーのレバーによるアンテナの伸縮がありました。特にバリエーションも無く色もこれ一色のみでした。
(008)dyマーキュリークーガー07.jpg(008)dyマーキュリークーガー08.jpg
今回のモデルの箱にスピードホイールを明記したシールが貼ってあるところを見ると、当初はスピードホイールの予定ではなかったのではないかと伺えます。

ミニチャンプス フォード カプリ グループ5 1981 ザクスピード [フォード]

(007)カプリGr501.jpg(007)カプリGr502.jpg
不定期特集その2としてシルエット系ミニカー特集です。今回はミニチャンプス製フォードカプリグループ5です。当時フォードのオフィシャルレーシングチームであったザクスピードにより1978年に送り込まれたモデルで、ドイツのDRMを中心にグループ5の末期まで活躍しました。基本はディビジョン2での活躍でしたが、ディビジョン1仕様も存在しました。

動画はこちら


(007)カプリGr503.jpg(007)カプリGr504.jpg(007)カプリGr505.jpg(007)カプリGr506.jpg
今回のミニカーはミニチャンプスの銀箱時代のモデルです。既に十数年経っておりますが完成度はさすがです。カプリのグループ5仕様は他にもカルツォからモデル化されております。

ミニチャンプス フォード コンチネンタル マークⅡ [フォード]

(002)コンチネンタルⅡ1.jpg(002)コンチネンタルⅡ2.jpg
今回はミニチャンプス製リンカーンコンチネンタルマークⅡです。1955年に登場した高級車で、初代は戦前に登場して当時の人気車となりました。マークⅡの特徴は、50年代のアメ車の特徴であるテールフィンやクロームメッキを多用したデザインとは違い、ヨーロッパ車に近いデザインで保守的なアメリカのマーケットに驚きを与えました。しかし、高額な価格設定のためか販売は伸びず早々に生産は打ち切られました。
(002)コンチネンタルⅡ3.jpg(002)コンチネンタルⅡ4.jpg(002)コンチネンタルⅡ5.jpg(002)コンチネンタルⅡ6.jpg
現行のミニカーではブルックリンとミニチャンプスでモデル化されています。ミニチャンプスのモデルは写真の水色の他に黒とシルバーがあります。
(003)コンチネンタルⅡ1.jpg(003)コンチネンタルⅡ2.jpg(003)コンチネンタルⅡ3.jpg(003)コンチネンタルⅡ4.jpg(003)コンチネンタルⅡ5.jpg(003)コンチネンタルⅡ6.jpg
こちらはフォード100周年に作られた記念セットの1台で、こちらもミニチャンプス製です。当時のミニカーではイタリアのマーキュリーからモデル化されておりました。
P5110041.JPGP5110043.JPG

ミニチャンプス フォードマスタング マッハ1 [フォード]

(001)マスタングマッハⅠ1.jpg(001)マスタングマッハⅠ2.jpg
今回はミニチャンプス製のマスタングマッハ1です。70年代のマッスルカーの一つです。
(001)マスタングマッハⅠ3.jpg(001)マスタングマッハⅠ4.jpg(001)マスタングマッハⅠ5.jpg(001)マスタングマッハⅠ6.jpg
マッハ1のミニカーは、標準サイズでは当時のコーギー程度しかなかった為嬉しいモデル化です。70年代のアメ車はミニカーに恵まれていないので、これからも続々とモデル化されることを願います。
- | 次の10件 フォード ブログトップ
ミニカーランキング参加中です。宜しければクリックいただけると幸いです。 にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。